この頃買った本のリストです。
この本はとても考えさせられる、少し哲学的な本です。無料が当たり前のネット。フェイスブックなどには個人情報と言う「通貨」で支払っている。そもそも無料のランチは無いと言う訳ですね。
おまけ:
図書館で日経新聞を読んでいたら、中国のスーパーコンピュータについて書いてありました。日本はもっとスーパーコンピュータについて高校などから教育を進めていくべきだと思います。中国は性能的には京を上回るスーパーコンピュータを開発したのですから。
そもそも、ParallelaやRaspberry Piのクラスタなどで工業高校などで実習などを実施したら、絶対に日本の技術力は将来的に上がるでしょう。僕は個人的にRaspberry Piを買って、小さなクラスタを作る予定です。そのクラスタでビットコインマイニングはやらないでしょう。(笑)
ソクラテスはネットの無料に抗議する
この本はとても考えさせられる、少し哲学的な本です。無料が当たり前のネット。フェイスブックなどには個人情報と言う「通貨」で支払っている。そもそも無料のランチは無いと言う訳ですね。
Xイベント 複雑性の罠が世界を崩壊させる
この本は昨日買ったばかりの本です。複雑な経済市場の有様、もし各国がドルの国債を買わなくなった時の事など面白いトピックが満載です。
「複雑ネットワーク」とは何か―複雑な関係を読み解く新しいアプローチ (ブルーバックス)
基礎的なことから、グラフ理論系の事まで、読みやすい本です。
軍事研究 2013年8月号
ロシアのサイバー戦の記事が気に入りました。この頃結構「軍事研究」はKUMAZAWAで買っています。やはり近年重要になってくるのが、サイバー戦の問題ですよね。
昔からアメリカ軍などが好きで、良くプラモデルを作っていました。今では知り合いに自衛隊の方がいます。
そうそう、マサチューセッツ工科大学のApplied Cyber Securityのショートプログラムに行った時も軍関係の方とか、リンカーン研究所の方の話を聞きました。元々、マサチューセッツ工科大学はアメリカ軍と沢山連携しているんですよね。
昔からアメリカ軍などが好きで、良くプラモデルを作っていました。今では知り合いに自衛隊の方がいます。
そうそう、マサチューセッツ工科大学のApplied Cyber Securityのショートプログラムに行った時も軍関係の方とか、リンカーン研究所の方の話を聞きました。元々、マサチューセッツ工科大学はアメリカ軍と沢山連携しているんですよね。
もう少し読んだら、感想をもっと書くかもしれません。
おまけ:
図書館で日経新聞を読んでいたら、中国のスーパーコンピュータについて書いてありました。日本はもっとスーパーコンピュータについて高校などから教育を進めていくべきだと思います。中国は性能的には京を上回るスーパーコンピュータを開発したのですから。
そもそも、ParallelaやRaspberry Piのクラスタなどで工業高校などで実習などを実施したら、絶対に日本の技術力は将来的に上がるでしょう。僕は個人的にRaspberry Piを買って、小さなクラスタを作る予定です。そのクラスタでビットコインマイニングはやらないでしょう。(笑)
コメント
コメントを投稿